夏休みが終わりました!

今年の夏は暑かったですね。

熱中症警戒アラートが何日も発令されるなか、皆んな元気に怪我なく夏休みを過ごせて良かったです。

今日は、島崎事業所の夏祭りのようすをお伝えします。

出し物は…6つもありましたよ♪

『ビンゴゲーム』…景品は、神社や地域での縁日みたいですね。

まだあるのですね〜、懐かしいです。

この中から、ビンゴが出た順番に、好きな物を選べる楽しさといったら、格別ですね。

これは、みんな見てるだけでわくわく♪

職員が駄菓子屋の問屋さんで買ってきましたよ。

『ワニワニパニック』…ワニを出す係も楽しい♪

大騒ぎ!

『金魚すくい』…紙が破れないように素早く!

『宝探し』…景品を楽しそうに選んでいますね。

『射的』…意外と当たらないのが射的の奥深さ、やっぱり男子は熱中しますね!

『ヨーヨー釣り』…鮮やかなデザインが魅力のヨーヨー、お祭りの象徴的アイテム!

プニュプニュした感触も人気の秘密でしょうか、そんなヨーヨーを持って集合写真♪

職員作、とっても可愛いお祭りの壁面前に並んで、

ハイ、チーズ‼️

盛りだくさんの出し物にじっくり取り組んで、みんなニッコニコでした。

お友達に『頑張れ〜。』と声援を送ったり、コツをアドバイスしたり、思いやりを感じられる場面がたくさん見られました。

楽しみながら成長できる機会の積み重ねがあってこそです。

昼食は、屋台風にパックにつめて食べましたよ。

こんなひと工夫でお祭り気分が盛り上がりますね。

メニューは、焼きそば、ポテト、ウインナー、たこ焼きまで!

あっという間に楽しい時間が終わってしまいましたが、夏休み1番の思い出になったことと思います。

最後に、今回のお祭りは、東京都在住の方から、景品等、多大な寄付をいただいた事のご報告があります。

ヴィーデリアンのブログを見て下さり『職員みなさんの温かさが伝わってきます。これからも頑張って下さい』と、とても嬉しいお言葉もいただきました。

お陰様で、三事業所とも、子ども達が喜ぶことを思う存分実行することができました。

社員一同、心より深く感謝申し上げます。

お盆休みのお知らせ

以下の日程を、お盆休みとさせていただきます。

8月13日(火)〜 8月15日(木)

どうぞ宜しくお願いします。

前半の夏休みが無事に終わりました。

保護者の皆様もご協力ありがとうございました。

今日は、前半を振り返り、いろいろな所へ出掛けた島崎事業所の様子をお伝えしたいと思います。

まずは、イオンモール内にある、駄菓子屋での買物学習のようすです。

お金の計算、金銭の扱い方、店員さんとのやり取り、さまざまな学びがありました。

自分の好きなお菓子を限られた予算で選ぶことができて、とっても嬉しそうでした。

次は、熊本博物館です!

動物、虫、草木等、自然に関わるものがたくさん展示してあり、実物標本にはみんな興味深々‼️

落ち着いて観察できました。

子ども達はこの日が1番楽しかったようです♪

八景水谷での川遊び!

暑〜い日に冷たい水をパシャパシャ浴びて時間を忘れて楽しんでいました。

ここは豊な水に育まれた水生動植物が多く生息していて、シジミを取っている子もいました。

子ども達のとびきりの笑顔に、職員も夏の疲れが吹き飛びます、みんな大満足な1日でした。

最後は市電に乗って熊本駅まで行った時のようすです。

ねらいは、『電車でのマナーを考えよう!』

事前に学習をしても、まだまだ職員の誘導、補助が必要でしたが、マナーとは何か?…経験を重ねていきたいと思います。

それよりも…子ども達は、新幹線に大興奮〜‼️

以上、夏休み前半の振り返りでした。

お盆明けも、みんな元気に会いましょうね。

クッキング

こんにちは、島崎事業所です。

夏休みに入り、子ども達は、元気に色々な活動に取り組んでいます。

今日はカレー作りの様子をお伝えします。

まずは野菜を洗って皮剥きです。

玉葱は目に染みる〜。

次は野菜のカット!

かたい人参も慣れた手つきで切れています。

手は猫の手にして、材料をしっかり握っていますね。

包丁の扱いがとても上手になってきています。

さー、グツグツ煮込んでルーを溶かしますよ〜。

『いいにおいがする〜』

『早く食べたい!』とみんな待ちきれない😂

野菜嫌いな人も自分達で作ったカレーは格別‼️

具だくさんのカレーができました‼️

みんな山盛り食べましたね。

今回も一緒に作って、皆んなで食べる楽しさを味わいました。

七夕制作

「ささのはさ〜らさら♪」

こんにちは、島崎事業所です。

今週の活動では、七夕の日に向けて、紙皿に『星空のステージ』をつくりました。

キラキラ反射してとても綺麗ですね。

一つ一つのパーツをハサミで丁寧に切ったら、慎重にはっていきます。

織姫と彦星の表情は自由に描いてもらいました。

目や口の形が変わることで、感情表現に大きな違いができることを考えながら取り組めました。

華やかな七夕を迎えることができますね。

子どもたちの願いがいっぱいつまった笹‼️

当日は晴れて、みんなの願い事が叶いますように。

楽しく体を動かそう!

こんにちは、島崎事業所です。

今日は体幹トレーニングの様子をお伝えします。

児童発達支援では、バランス平均台や鉄棒等、一人一人に合ったメニューで取り組んでいます。

『ぶら下がり』は、腕で体重を支え、さらに膝を上げることで、背筋や腹筋を強化することができます。

平均台では、狭い所を歩くので集中力、注意力がアップして平衡感覚が身についてきます。

続いて放課後デイサービスの様子です。

2人ひと組で手押し車運動をしているところです。

逆さ感覚、腕支持感覚をつけることができます。

次は、クマ歩きやハイハイ歩き運動です。

クマ歩きは雑巾がけの姿勢にそっくりですね。

腕で体を支える動きは、体幹を強化できて、姿勢を保持する力がついてきます。

実際にやってみると『ぜーぜー、はーはー』みんな汗だくになります。

以上のメニューで今回は、手を上手に使って楽しく体を動かしました。

🎶音楽療法🎶

こんにちは、島崎事業所です。

今回は、音楽療法についてお話します!

子どもたちがとても楽しみにしている1つの音楽療法です‼️

STOP&GOでは、音楽に合わせて様々な動きを行なったり、 太鼓では、リズムに合わせて叩いたりと楽しそうに参加しています✨

単に音楽を楽しむだけではなく、コミュニケーション向上や 場面の切り替え、集中力が高まる等などの様々な効果があります!

新年度の様子❁⃘*.゚

こんにちは✨

遅くなりましたが、ご進級・ご入学おめでとうございます🎉

島崎事業所の児童発達支援では、手指訓練やハサミの練習等を頑張って取り組んでいます💪

また4月に入ってからはたくさんお出掛けをしました!

子供たちは外出先で元気に遊び、
素敵な笑顔が見られました😊
春休みもいいSTARTを切れたと思います✨

これからも、職員・利用者の笑顔を忘れずに楽しく過ごせて行けるようにしていきます‼️

花見🌸

島崎事業所は春休みに金魚と鯉の郷に花見に行きました(*^^*)

鯉の餌やりやスーパーボールすくいをしました!餌やりでは餌に向かってくる鯉を見て楽しんでいました°・

その後公園に行き皆で元気いっぱい遊んで楽しそうでした🎶

様々な外出が出来、子供たちにとって思い出に残る春休みになりました⸜( *´꒳`*)⸝

卒園おめでとう🎊

ご卒園・ご卒業の皆さん、おめでとうございます🎊

島崎では、今までの作品を集め、作品集として卒園のタイミングで渡しました(*˘︶˘*).。.:*♡

皆さん、上手に作成する事が出来ました👏

この1年間を通して、皆さんが成長して来た事は私たち職員やご家族の皆さんに伝わってます✨

ご卒園・ご卒業の皆さん、4月からは小学校、中学校に上がるので、色んな事に挑戦して頑張って下さい🔥💪

ヴィーデリアンをご卒園・ご卒業した皆さんは、いつでもヴィーデリアンに遊びに来て下さいね!

職員一同、『待ってまーす‼️』

ひな祭り

島崎事業所は、3月1日にひな祭り制作を行いました。

女の子にとっては心躍る日ですね。

男の子も楽しく、千代紙でお内裏様とお雛様を作り、お祝いの気持ちを込めてみんなの作品を飾りました😊

おやつには雛あられを食べて、みんな満足そうでした!