節分

まだまだ寒い日が続いていますが、暦のうえでは春の始まりですね。

旧暦では節分の日が1年の始まり!

今年の健康と幸せを呼び込むために、島崎事業所では豆まきをしました。

みんな楽しそう、元気いっぱいです😊

島崎事業所に福をたくさん呼び込みました‼️

初詣⛩️

こんにちは!
今日は冬休みの島崎事業所の様子をお伝えします。
初詣は、とても良い天気の日に川尻神宮へ行き、子どもたちとお参りをしてきました。

冬休みのクッキングではちゃんぽんを作りました!
野菜を切ったり、炒めたりとそれぞれが出来ることを楽しみながら作りました♪
職員の見本をよく見て…包丁の使い方も上手になってきました。
みんな大好きなクッキング、ペロリと完食!ちゃんぽん美味しかったですね。

年末年始のお知らせ

島崎事業所は、新年を迎える準備万端‼️

年明け、皆んな元気に来てくれますように、と願いを込めて、職員作『干支の壁面飾り』…

玄関には〜〜、皆んなで作ったしめ縄飾り。

手作り、味があって素敵ですね。

三事業所共、2023年12月29日(金)〜2024年1月3日(水)までお休みさせていただきます。

1月4日より通常営業となります。

元気に笑顔で会いましょう‼️

年末のご挨拶

早いもので、年末の挨拶をさせていただく時期となりました。

今年もさまざまな出来事がありましたが、無事に一年過ごせましたこと、心より感謝申し上げます。

本日は渡鹿事業所にて、利用者のご家族をお迎えし懇親会を開催しました。

職員手作りの豚汁と子ども達が作ったおにぎりを召し上がっていただきながら、和やかな雰囲気でとても楽しい交流の時間となりました。

年末のお忙しい中、たくさんのご家族の皆さまに御参加いただき有難うございました。

迎える年が皆様にとって幸多い年でありますことを祈念し、年末の挨拶とさせていただきます。

代表理事 北井眞由美

児童発達支援では・・・

手先の訓練が必要な子どもたちには手指訓練を行ったり、運動が苦手な子どもたちには体幹トレーニングを用いています🎶

様々な子どもたちが居るのでその子にあった活動を通して、子どもたちが少しでも向上するように支援しています。

子どもたちは、苦手な事でも、一生懸命に頑張っています‼️

SSTを楽しく!

城南事業所では「遊び」の要素を取り入れて「すごろく」でソーシャルスキルトレーニングを行なっています。

順番にサイコロを振って……『指令(青カード)』や『こんなときどうする(白カード)』コーナーまで進んだら、カードに書いてある質問に答えていきます。

ゲーム感覚で繰り返し行うことで、自分の気持ちや考えを伝えたり、相手の気持ちを想像できる力を培っています。

子ども同士でコミニケーションが円滑に取れる場面が増えてきて職員達もとても嬉しいです。

ソーシャル・スキル・トレーニング(SST)

島崎事業所では、SSTをしました。

SSTとは、ソーシャルスキルトレーニングの略称で対人関係や社会生活のスキルを学んでいく活動です。

今回、チクチク言葉とふわふわ言葉の勉強を行いました。子どもたちからたくさんの意見が出ていました。

子どもたちそれぞれが考え、普段の言葉遣いを振り返れる大事な時間になったと思います😊

体を動かそう

こんにちは、島崎事業所です。いつもより広い場所で元気いっぱい体を動かして頑張って取り組んでいました!

ワニ🐊やカエル🐸、クモ🕷などの動きを身体全体を使って表現し、子どもたちは、とても楽しそうに参加していました!!

ブログ始めました😊

~ブログ開設~ヴィーデリアンです。

渡鹿事業所

(児童発達支援/放課後等デイサービス)

島崎事業所

(児童発達支援/放課後等デイサービス)

城南事業所

(放課後等デイサービス)

これから、三事業所での活動の様子をお伝えしていきます!

是非、ご覧下さい‼️

よろしくお願い致します🙇‍♂️

島崎事業所は9月の制作にお月見様制作を行いました!

シール貼りや折り紙でちぎり絵をしたりハサミを使っての手指訓練を兼ねての挑戦‼️

子どもたちは自分でアイデアを出したりお手本を見たりと一生懸命に取り組んで頑張っていました!