夏休みが始まりました🏖

夏休みが始まり、毎日賑やかな渡鹿事業所です!

活動も夏休みならではの外出やプール、お買い物学習などを行っています✨

規則正しく過ごしてもらいたいので

午前中は宿題や課題を頑張り

昼食後はラジオ体操を行い、

そのあと活動をするようスケジュールを決めています。

たまに遠出をし1日使って外出を楽しむこともありますよ。

これは朝から出発して草千里へ行った時の写真です。

とても涼しくて、みんなのびのびと過ごせました⛰

お買い物学習では

お家の方から頂いたお小遣いを握りしめて

お金の計算を頑張りましたね💰

夏休み後半もまだまだ楽しい活動が待っています🌟

熱中症に気をつけて、

楽しい夏休みの思い出を作りましょうね☺️

七夕

七夕の日は晴れましたね🎋

夏の大三角がとっても綺麗に見えました🌟

ヴィーデリアン渡鹿の七夕制作の様子をお伝えします。

児童発達支援は

織姫様と彦星様のお顔や着物の模様を描いたり

飾りをのりで貼っていきました👆🏻

願い事は自分で書いたり、

職員が書いたものをなぞり書きしたりと

それぞれの発達段階に合わせ進めていきました✏️

これは放課後等ディサービスの制作風景です🎋

短冊に願い事を描いたり

自分で好きな色を選んで飾りを作りました。

ハサミの使い方も上手ですね✂️

短冊には

おもちゃが欲しいです!

と書くお友達や

天国のおばあちゃんが元気に過ごしていますように

と書く心優しいお友達もいました☺️

みんなの願いが叶いますように……🌟

日々の運動について

ヴィーデリアン渡鹿の日々の運動について

紹介致します🌟

ヴィーデリアン渡鹿では

理学療法士による専門的な訓練

(手先や足先の微細運動から体の中心を使った粗大運動)

を取り入れています。

ストレッチのあとトランポリンや鉄棒、なわとび、パズルやボタンはめなどそれぞれに必要な運動を個別に計画をたて療育の時間内で取り組んでいます。

この日は児童発達支援の児童に平均台を使ってバランス訓練をしたり……

鉄棒を使って背中や腕の筋肉を鍛えました💪

放課後等デイサービスの児童も

今日はなんの運動をしますか?

と毎回楽しみにしている様子です🌟

これからも楽しんで取り組めるよう努めていきます!

音楽療法について

渡鹿事業所での音楽療法の様子をお伝えします。

子どもたちが毎回楽しく参加している音楽療法🎶

Screenshot

お友達同士で道具を回し協力して達成するゲームや

Screenshot

季節に合わせたゲームも取り入れています!

これはハロウィンパーティの写真ですが、

節分の時期には豆まき、

クリスマスの時期には

クリスマスソングを演奏して楽しみました🎶

職員も毎回一緒に参加し盛り上がっています🌟

音楽療法ではお友達との協調性や

身体能力、集中力の向上などにアプローチしており

終わったあとには講師から専門的なアドバイスをいただいています。

それぞれの児童にはどんな支援が必要なのか

様々な角度から考察するために必要な活動でもあります。

新学期

4月1日から新しいお友達が増え、

ますます賑やかな渡鹿事業所です!

特に新1年生は慣れない環境に緊張、不安もあると思います。

渡鹿では、それぞれに合わせたペースで過ごせるよう配慮しています。

1人ずつに合わせたスケジュールを準備し、

職員が丁寧にサポートしています。

自分でチェックをつけていくスケジュール、

絵カードを用いたスケジュール、

未就学児には未就学児用のスケジュールを用意しています。

5月は運動会がある小学校もあり、

疲れがでる時期です。

児童それぞれのペースに合わせ、

楽しく過ごせるよう職員全員でサポートしていきます!

春休み🌸

ヴィーデリアン渡鹿の春休みの様子をお伝えします🍀

天気がいい日が多く、

外出がたくさんできた春休みでした!

近所の桜並木を散歩したり🌸

社会勉強として最寄り駅から電車に乗ったり…🚃

ほかにも雨の日には図書館に行ったり、

ショッピングモールにおやつを食べに行ったりもしました🍨

お出かけする際には

必ず公共のマナーやお約束を確認しています。

4月からは新しいお友達も増え、

ますます賑やかになったヴィーデリアン渡鹿でした🌟

卒園プレゼント🎁🌸

3月は卒園の季節でしたね。

ヴィーデリアン渡鹿では

5名卒園、卒業する児童がいました🌸

卒園児には

1年間の作品集やささやかなプレゼントを

お渡ししています🎁

絵本の読み聞かせも行いました。

初めて読む本に卒園児も

みんなも嬉しそうにしていました。

最後に作品集をプレゼント…🎁

自分の足でとった足型がここに使われたのー!?

と驚いた様子でした🐾

いよいよ1年生!

子どもたちの成長していく時間に立ち会えたことは

職員みんなの喜びで

感謝の気持ちでいっぱいです!

これからも子どもたちの成長を

サポートしていきます🎌

今年度もどうぞ

宜しくお願い致します!

ひな祭り

3月の行事といえばひな祭り。

渡鹿事業所でもひな祭り制作を行いました🌸

これは児童発達支援の作品です。

お内裏様とお雛様にお顔を描いてもらい、

雛あられを散りばめました。

中には手を描いてくれるお子さんもいましたよ。

放課後等ディサービスでは

おやつに雛あられを食べ、

女の子の健やかな成長を願いました☘️

節分

渡鹿事業所では2月3日に向けて

節分制作をしました👹

これは2歳児〜5歳児の児童発達支援の作品です。

鬼のパンツにちぎった画用紙を貼って

トラ柄を表現しています🐯

まかれた豆も自由に描いてもらいました🫘

このように、

制作を通して赤青緑などの色を知ったり

ノリやクレヨンの練習をしていきます🖍️

子どもたちの発達にあわせて、

自由に表現ができるように内容を考えています。

おやつ作り

寒さが一段と身に染みる季節となりましたが

子どもたちは今日も元気いっぱいです!

先日、そんな子どもたちが好きな活動の一つ、

おやつ作りをしました🍽

今回はホットサンドを作りました。

決められた量の中でバナナとチョコを

トッピングしていきます。

その上にパンをのせ、焼くこと数分…⏰

外はサクサク、中はトロトロな

チョコバナナホットサンドの完成です🍞✨

雪の降る寒い日でしたが、

あたたかいホットサンドを

みんな幸せそうに頬張っていました🌟