渡鹿の児童発達支援の活動を紹介します。
曜日ごとに利用する児童の年齢、
必要な活動も違うので
児童に合わせた活動を考えています☆


この写真は2歳の男の子が制作をしている様子です。
制作を通して指先を使った微細運動や
想像力、季節のイメージをふくらませました💭
渡鹿の児童発達支援の活動を紹介します。
曜日ごとに利用する児童の年齢、
必要な活動も違うので
児童に合わせた活動を考えています☆
この写真は2歳の男の子が制作をしている様子です。
制作を通して指先を使った微細運動や
想像力、季節のイメージをふくらませました💭
渡鹿事業所のSSTを紹介します。
SSTでは対人関係や社会生活のスキルを学ぶことを目的として行っています。
最近のSSTは自分のことを紹介しようをテーマに
カードを引き、書かれたお題に答えていきました。
一学期にはみんなの前で発表できなかった児童も
回数を重ねるごとに発表が上手になっています👏
その他にもすごろくなどのゲームをまじえたり、
楽しくSSTをできるよう工夫しています。
10月31日はハロウィンでしたね🌟
渡鹿事業所では
季節の行事を楽しんだり
作る工程を知るなどの食育を目的として
おやつ作りをしました。
焼いたホットケーキを
カボチャ🎃おばけ👻コウモリ🦇の形に抜き取り
チョコペンでデコレーションしました🍫
デコレーションをしているみんなの表情は真剣です👀
最後は美味しくいただきました😋
ヴィーデリアン渡鹿では
理学療法士の職員がいるので
専門的な知識を取り入れつつ
週に1回のペースで体幹トレーニングを
行っています💪
まずは筋肉をほぐしたり、体幹を鍛えるためのストレッチを必ず行います。
その後にトランポリン、鉄棒などの器具を使って運動を行っています。
1人ずつ交代で行うため、順番を待つのもお勉強ですね🧎
とても楽しそうに取り組む子どもたちでした🌟
体幹
こんにちは。
ヴィーデリアン渡鹿です。
木々が色づき、秋らしくなってきましたね🍂
ヴィーデリアン渡鹿では
みんなでお月見制作をしました🌕
折り紙を折ったり、切ったり
のりではったりと指先を使いました☝️
それぞれデザインを考え、
個性もでて可愛らしい作品が出来上がりました😊
↑小学生の作品です🌝
↑未就学児の作品です🌝