誰にプレゼント⁉️

こんにちは、渡鹿事業所です。

今日は、バレンタインのチョコレート作りをした時の様子を紹介します。

①まずはどんなレシピで作るのか、自分達で考えてもらいます。

②次に買い出しのメモ…段取りする力が求められますね。

③さー、買い出しです…お店に着いたらデコレーションの種類の多さに目移りして大変…なんとか1人1人トッピングの材料を選びました。

④事業所に戻ったら早速、シリアルとクッキーを砕いて、溶かしたチョコレートを流し込みます。仕上げは楽しいトッピング作業…男性職員のイメージに合わせて、『◯◯先生にはこれ〜‼︎』 男子の利用者のお友達にもそれぞれピッタリなデコレーションを考えているのにはびっくり‼️

プレゼントを受け取る、男性職員と渡鹿事業所のお友達が公園から戻ってきました。

これは嬉しいですね〜❣️

照れくさそうに食べてくれましたよ。

作る時のワクワク感、出来上がった時の達成感、料理やおやつ作りは子どもの興味ややる気も引き立ちますね。

微笑ましい祝日のおやつ作りの様子でした。

続いて…音楽療法ではバレンタインと節分をミックスした楽しいゲームをやりました。

ハート型のクッション材を、豆まきの音楽に合わせてそれ〜〜『鬼はーそと!』『福はーうち!』

👹今年も邪気払いができました。

健康でたくさんの福が子ども達に舞い込んできますように‼️

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です