秋の制作

こんにちは、城南事業所です。

11月は『みの虫』制作をしました。

まずは絵本の読み聞かせをして、みの虫のイメージを膨らませてもらいます。

しかし、本物を見たことがない子もいて、なかなかイメージがわかないようなので、理科先生(福地先生)が、みの虫を連れて来て…?くれました。

『うわーっ、絵本と同じだ。』

『木の枝を剥いだら中はどうなっているんだろう?』

みんな興味をしめして観察していました。

さー、それでは制作を始めましょう。

身体の部分はハサミで丁寧に切っていきます。

次に好きな色の折紙を選んで、サイズ調整しながら千切って貼り付けていきます。

みの虫の洋服…色彩が素敵ですね‼️

最後に目を描いて貼ったら完全です〜。

太くて立派な幹はみんなで絵の具で塗りました。

イチョウの葉も分担して頑張って仕上げましたね。

制作を通して、自分で想像したことを表現することが楽しくなってきているようです。

とても集中して取り組めていました。

同じテーマでも一つ一つ異なり、個性を感じられるみの虫達がぶら下がっていますね。

ハロウィン制作

10月の城南事業所の制作は、お菓子を入れるハロウィンバック作りでした。

見本をよく見て、まずはハサミを使います。

切るところの全体像を把握してから丁寧に切っていきましょう。

刃先を使わず、刃の奥を使って『チョキ、キョキ』と!

日頃から自由時間にも、切り絵をしてハサミの練習に取組んでいます。

紙を折って切る、という経験から、さらに四つ折りにした紙を切ったらどうなるんだろう?など、子ども達はどんどん発想を広げていくことができます。

1.2年生もハサミの使い方に慣れてきましたね。

細かい作業が終わったら、あとは、おもいおもいにどうぞ‼️

表現することの楽しさや、色彩感覚を養う時間です。

お化けの顔も自由に描いて個性ある表情になっています。

ちぎり絵にする人、マスキングテープでデコレーションする人、自分で想像したことをイキイキと表現しています。

『先生、見て見て〜!できました〜!』

それぞれの発想、素晴らしいです。

あとは31日、ハッピーハロウィンの日を待つばかりですね、楽しみにしていて下さい。

自分の作ったバックにお菓子を入れて持って帰りますよ😊

保育士専門的支援

こんにちは、城南事業所です。

今日は専門的支援についての紹介です。

専門的支援を行うにあたって、5領域

①健康、生活

②認知、行動

③人間関係、社会性

④言語、コミニケーション

⑤運動、感覚

の関係の中で、特に支援を要する領域から、初めに計画を立てて実施しています。

今回は、言語コミニケーション、健康生活、の領域から9月に行った療育をお伝えしたいと思います。

これは、手の感触を頼りに、中に何が入っているか当てるブラックボックスです。

言葉の発達を促すために利用しているものです。

『ゴツゴツしている?』『ツルツルしている?』感触を表現する言葉も一緒に発声していきます。

さて、こちらの五つがお題です!

はじめに一緒に発声します。

では、一つずつ入れていきますね、目をつぶって下さい。

どんな感触ですか?分かるかな〜?

難しい時は、軽く触れたり、手を押し当てたりしていました。

さてさて、結果は全問正解でした‼️

発生しずらい言葉や、言い換えが2問(セロテープ→テープシール ワニ→きょうりゅう)ありましたが、着席して課題に取り組めたら自分でシールを貼ります。

進歩を視覚的にとらえて、モチベーションの維持にも繋がっています。

では、次は高学年対象、少人数で行った、健康生活の療育です。

前回、雑巾作りでなみ縫いを覚えたので、展開です。

フェルトでティッシュ入れを作りました。

縫い始めの返し縫いは復習が必要でしたが、根気良く取り組めました。

なみ縫いが終わったらひっくり返します。

『わーすごい!ティッシュ入れになってる〜!』

仕上げにシール仕様のフェルトから好きな色を選んでデザインを考えて貼ります。

『先生、できました〜!』

色彩も素敵ですね‼️

以上、保育士の専門支援について紹介しました。

ドッチボールで培われるチームワーク‼️

ようやく外で活動ができるようになりましたね。

城南事業所では久しぶりにドッチボールを行いました。

まずは、ルールの説明と注意事項から!

※上半身は狙いません。

※ボールは1人の人が何回も投げずに回し合います…等、重要なポイントでは、頷きながらしっかり聞いていました。

さて、試合開始です。

元気に挨拶‼️

『みんなが楽しいドッチボールにしましょう』

さー、避けるかボールを受けるか、観察力も瞬発力も必要です。

重心を低くしてキャッチできる子もいます。

あれれ…至近距離からボールを投げている人がいますよ。

『オーバーライン、ファール!』

キョトンとしているので、ルールが難しかったでしょうか。

一年生は初めてのドッチボールなので、頑張ってルールを覚えていきましょうね。

自分のチームがボールを持った時は、『いけ〜!』と応援しています。

ボールをぶつけられても『あ〜!』と言いながら、素早く外野に出て、次のやるべきことに気持ちを切り替えます。

自分の役割を十分に理解して、一丸となってチームを強化している姿が見られます。

ドッチボールを通して仲間を思いやる気持ち、協力し合うことが身につくスポーツですね。

試合時間は5分✖️2回やりましたが、勝負は1対1で引き分けでした。

わずか5分の間に、攻撃と守備が何度も入れ替わり、スリリングなゲームが展開されました。

先生の話しをよく聞いて、チームワークを築いて楽しくプレーができました‼️

『またやりた〜い』

終わってすぐにリクエストがあったようです。

また来月やりましょう🏃‍➡️🏃‍♀️🏐

さあ!夏祭りだ!!

玄関からフェス感が溢れていますね〜!

皆んなで作った『なつまつり』の看板です。

城南事業所では、子ども達が主催者になり、話し合いをして、少しずつ準備を進めてきました。

ゲームは①的当て②魚釣り③ビンゴ大会④くじ引き⑤スーパーボールすくい…に決まりました。

いろいろな物を手分けして作っていた準備期間中、集中力を発揮している姿がたくさん見られたのは、『楽しさ』や『面白さ』があってこそ!

自分達で企画して実行していく達成感を味わったことと思います。

ではでは、当日のゲームのようすから! 

自分の担当ブースで店番をしています。

『いらっしゃいませ〜』元気な掛け声やテキパキとした誘導等、立派に役目を果たしています。

ハチマキ姿、頼もしい‼️

凄い勢いで投げていますが何個倒せたかな?

魚釣りでは、30秒で何匹釣れるかよーいスタート!

外のブースではスーパーボールすくい。

紙が破れないように、素早くね!

くじ引きコーナーでは当たりが出ましたよ〜!

景品、どれにしようかな〜。

『これにする‼️』

誰が作ったのかな、折り紙で作ったチョコレート、良く出来てるね。

まだまだ遊びたいけど、お昼ご飯の時間になりました。

今年は、焼そばの他に唐揚げとデザートにバニラアイスまで〜‼️

みんな唐揚げが1番嬉しそうでしたね。

午後はビンゴ大会で皆んな豪華な景品をゲットしていました。

さてさてたくさん遊んだね♪

帰りの会で楽しかったことを発表し合った後は…児発管の青木先生からお菓子のお土産が配られました。

『えー、嬉しい、まだあるのー‼️』

こんな中身でしたよ。

自分で作ったうちわも大事にリュックに入れて持ち帰ります。

最後に皆んなで記念撮影!

みんなとってもいい表情でした。

楽しい1日でしたね〜♪

川で遊ぼう

暑さに負けず、みんな元気いっぱいの夏休み!

城南事業所は、午前中は宿題や個別課題に取組み、こんなスケジュールで過ごしています。

午後はいつもの活動の他に、野外活動に出掛ける日もあります。

今日は、『左俣の湯』に行った時の様子をお伝えしたいと思います。

下に降りると津留川の浅瀬があり、水は透明で

とっても綺麗…安心して遊べます!

川の中を観察して生き物を見つける子、綺麗な石を集めている子、それぞれがのびのびと体を動かして自由に遊んでいました。

男子は、ほとんどの子が『水の石切り』に夢中になっていました。

川の表面を滑らせるように投げると、川面を石がジャンプしていきます。

上手な職員がいて、みんな一生懸命真似していましたが、これがなかなか難しい!

重要なのは、石の選定、とのこと。

なるべく平らな石がいいようです。

投げる角度やスピードも重要なようですね。

とっても奥が深い‼️

自然に触れる遊びを通して、好奇心が刺激され、みんな意欲的で見ていて嬉しくなります。

残りの夏休みも、自然体験をたくさん行いましょうね。

帰る前は、足湯でまったりまったり〜♪

『動きたくないよ〜』

今日も楽しい1日でしたね‼️

瞬発力ゲーム

こんにちは、城南事業所です。

今日の活動は、室内でも体を使って楽しめる、瞬発力ゲームを行いました。

では、始めます、その場で足踏み〜!

「床!」「肩!」「肘!」と言ったら、その場所を触ります。

『膝!』と言った時だけ、真ん中にあるカラーマーカーを素早く取って下さい。

よく聞いて下さいよ〜、「肩!」

お〜〜、みんなバッチリ。

次いきます、「床!」

これも素早い!

どんどんいきます、「肘!」

あれ?膝を触ってる人がいますよ。

混乱しちゃいますね😊

集中して聞きましょう!

はい次…「膝〜〜‼️」きましたよー。

子ども達の素早いこと、職員達負けちゃってます😂

盛り上がりましたね〜、とっても楽しい活動でした。

スポーツだけではなく、日常生活でも必要不可欠な瞬発力。

知らず知らずのうちに、様々な場面で瞬発力は活躍していますね。

城南事業所では、ドッチボールやバドミントン、縄跳び等、瞬発力を鍛える運動も取り入れています。

涼しげな初夏の風物詩

七夕が過ぎると、さらに気温もぐんぐん上がって本格的な夏がやってきますね。

城南事業所では、行事をより楽しめるように読み聞かせを行っています。

すると〜〜、みんな熱心に飾りを作っていました。

ハートの輪っか繋ぎ!

人との繋がりや夢が続いていくことを願い、できるだけ長く長くね〜。

『先生、いっぱい作ったよ!!!』

次は星に願い事ですね。

みんなどんな願い事を書いているのかな。

天の川と夏の大三角を夜空に見つけてみてね!

さてさて各自で吊るしますよー。

『ヴィーデリアンのせんせいになれますように』

『おとうさんみたいにペットショップになりたいです』

愛らしい願い事、文字に頬が緩みます。

願い事が叶うように頑張りましょうね。

みんなでペットショップに行かなきゃ‼️

武道

今日は城南事業所の活動、武道のようすをお伝えします。

指導はベテランの塚田先生です。

『礼に始まり礼に終わる』ということを毎回教えていただいています。

礼儀正しさが身に付いてきたでしょうか。

足払いや突きの練習をしています。

素早く動くこと、反射神経を鍛えています。

みんなカッコいい!

受け身の練習です。

受け身の技を習得することによって、体を丸めることが重要であると身につき、安全な転び方が分かり、怪我をしにくい体づくりができます。

今回もたくさん汗を流して、盛沢山の体の動かし方を学びました。

心身を鍛えるとともに自己防衛術も身に付けることが出来る武道の活動、みんな頑張りましたね‼️

子ども達は音楽が大好き!

こんにちは、城南事業所です。

今日は太田先生の音楽療法の様子をお伝えします。

音楽を通して『できた!』『楽しかった!』という経験を重ねて、一人一人の良さを伸ばすことで、それぞれの困りごとを軽減できるように活動を進めてもらっています。

今回の内容を幾つか紹介したいと思います。

音楽に合わせて2人一組で棒を落とさないように歩きます。

他者と気持ちを合わせる、手先の操作性、集中力等、様々な要素が入っています。

楽しそうにリズムに合わせて太鼓を叩いています♪

音やリズムでコミニケーションを取り、自己表現していく力をつけていきます。

皆んなで輪になって手を繋ぎ、音楽に合わせて手を上げたり脚を上げます。

「先生〜、腹筋がプルプル〜!」と聞こえてきましたね。

身体面へのサポートも行なっています。

以上、今回の内容の紹介でしたが、みんな心待ちにしている楽しい活動の時間です。

音楽には心や精神、認知に働きかける力があります。

音楽の持つ力で、子ども達の持っている可能性を引き出していく療育を行なっています。